本文へスキップ
トップページ > 窓口・問い合わせ > よくある質問Q&A > よくある質問Q&A(水質)

よくある質問Q&A(水質)

水質

質問1 水道水は直接飲んでも大丈夫?

回答1.安心してお飲みください。水道局では、水源から蛇口に至るまでの水を監視し、水道法で定める水質基準を満たした安全で良質な水道水をお届けしています。


質問2 塩素の身体への影響は?

回答2.世界保健機構(WHO)によると、残留塩素(水道水中に残留している塩素の濃度)が5mg/L以下であれば、体重60kgの人が1日2リットルを毎日飲み続けても健康に影響はないとされています。水道水は、水道法で消毒のために塩素を添加することが定められており、残留塩素が0.1mg/L以上とされています。浄水場での残留塩素は概ね0.7mg/Lから0.9mg/L程度に調整して供給していますので、浄水場に近いご家庭ではこれに近い値、浄水場から遠いご家庭ではこれより低い値となります。この濃度であれば、病原菌等への消毒効果を保ちつつ、人への健康には害がありませんので、ご安心ください。


質問3 水質検査の結果を知りたいのですが、どこで分かりますか?

回答3.水質検査結果につきましては、水道局ホームページ「水質検査結果」や広報紙「仙台の水道H2O」に掲載しています。また、仙台市役所1階にある市政情報センター及び各区の図書館で閲覧できる「水質年報」には、年度毎にまとめた、さらに詳しい水質検査結果を掲載していますのでご活用下さい。


質問4 水道水を沸かすとヤカンに白い物質がこびりつくことがあります。これは何ですか?

回答4.水道水には、微量にカルシウム、マグネシウムなどのミネラル分が含まれており、水分が蒸発するとこのミネラル分が白い物質となって残ります。健康に影響はありませんが、ヤカンなど水の蒸発、乾燥が繰り返される器具に白く付着しやすいので、付着した部分を時々洗浄しながら使用することをお勧めします。


質問5 蛇口から時々白い水が出てくる時があります。飲んでも大丈夫ですか?

回答5.水道水が白く見える場合、その多くは、空気が溶け込んでいるためで、しばらくそのままにしておくと澄んだ水になります。この場合、飲んでも差し支えありません。透明にならない場合や沈殿物がある場合は、飲むのをやめて、水道修繕受付センターに電話ください。


質問6 住んでいる場所によって水の味が違うの?

回答6.仙台市内の水道水は、地域により異なった水源(河川やダム)からの水を処理していますので、水道水の味の違いを感じられるかもしれません。
一般的に、水源流域における地質などの違いによっても異なりますし、河川水かダム湖水かによっても異なってきます。また、水道水の消毒剤として添加している残留塩素の濃度や水温も味に影響します。ほかには、軟水か硬水かの違いもありますが、本市の水道水はすべての水系が軟水(硬度:約20mg/Lから40mg/L程度)であるため、この違いはないようです。


質問7 トリハロメタンとは?

回答7.トリハロメタンは、消毒に用いる塩素と原水に含まれる有機物が反応することによって生成する化学物質のことです。トリハロメタンのうち、クロロホルム、ジブロモクロロメタン、ブロモジクロロメタン、ブロモホルムの4種類及びその総量である総トリハロメタンの計5項目について、平成4年12月に水質基準が設定されました。これはクロロホルムとブロモジクロロメタンが発がん性の疑いがあるとみなされたためです。この基準は、生涯にわたり水道水を飲み続けても人の健康に影響を生じない水準を基に、安全性を十分考慮して定められています。水道局では、定期的に市内の蛇口において検査を実施していますが、基準値以下であり安全性に問題はありません。


質問8 ダイオキシン類とは?

回答8.ダイオキシン類は、主にゴミの焼却などで発生する化学物質で、発がん性と環境ホルモン作用が指摘されています。水中では、浮遊物に付着しやすく、水に極めて溶けにくい特徴があります。一般的な浄水処理によって大部分除去できるため、浄水中での検出濃度は低く、「水質基準項目」及び「水質管理目標設定項目」のいずれにも分類されていません。現在は、「要検討項目(今後必要な情報・知見の収集に努めていくことを目的した項目)」に分類されています。
水道局では、水道水の安全性を確保するため、平成11年度から継続して調査を実施していますが、これまでの目標値の100分の1以下の結果であり、問題はありません。


質問9 クリプトスポリジウム、ジアルジアとは?

回答9.クリプトスポリジウムやジアルジアとは、人や家畜などの消化管内に寄生する病原性原虫です。これは飲食物や手指を介して感染し、下痢や腹痛などの症状をひき起こします。水道水の消毒用の塩素に対して耐性が有りますが、適正な浄水処理を行い原水の濁りを取り除くことで除去できます。
水道局では、厚生労働省の「水道におけるクリプトスポリジウム等対策指針」に基づき、浄水処理の徹底を行い、ろ過池出口での濁度を0.1度以下に維持しています。さらに、平成9年度から顕微鏡による定期的な検査を行っていますが、これまで浄水においてクリプトスポリジウム及びジアルジアは検出されたことはありませんので、ご安心ください。

クリプトスポリジウム試験用標本
クリプトスポリジウム試験用標本の顕微鏡写真1μm(マイクロメートル)は1000分の1mm(ミリメートル)


質問10 浄水器をつけたほうがいいの?

回答10.水道局では、水質基準を満たした、安全で良質な水道水をお届けしていますので、浄水器がなくても安心してお飲みいただけます。
浄水器の効能は、使用されるメーカーの機種によって異なっているようですが、塩素を除去する浄水器を使用した場合は、消毒効果が失われますので、くみ置きせず早めに使い切ることをお勧めします。
なお、浄水器をご利用の際は、定期的なメンテナンスなど、衛生面での注意が必要となりますので、説明書に従いご使用ください。また、水質に関して利用者の不安をあおり、浄水器を勧める悪質な訪問販売のケースも寄せられておりますので、不審に思った際は契約する前に水道局や仙台市消費生活センターにご相談ください。


質問11 虫歯予防に効果があるとききますが、フッ素を添加する予定はありますか?

回答11.現在のところフッ素添加の予定はありません。
水道局では、安全で良質な水道水をお届けすることが最も重要であり、水道水は市民の皆さまにお飲みいただいているばかりでなく、さまざまな目的に利用されていることから、水に添加する薬品類は必要最小限にすべきであると考えています。また、フッ素をとりすぎると、斑状歯(歯の白濁等の異常)や骨硬化症になる恐れもあるといわれており、水道水のフッ素の添加については、慎重に対処していかねばならないと考えています。


質問12 水の中に細かい黒い物質が混じっています。飲んでも大丈夫ですか?

回答12.水道修繕受付センターまでご連絡ください。


質問13 赤茶色の水が出るのですが、飲んでも大丈夫ですか?

回答13.赤茶色の水の原因は、ほとんどが水道管(鉄管)の鉄さびによるものです。また、断水や消火活動後に一時的に出る場合があります。バケツ1杯程度流して透明になるようであれば、飲んでも差し支えありません。もし長引くようでしたら、水道修繕受付センターまでご連絡ください。


質問14 水質検査はどこでやってくれるの?

回答14.
水道水について:
水道水の水質検査については、お客さまが異常を感じたときなどに、お客さまのご依頼により検査を行いますので、水道局コールセンターまでご相談ください。

井戸水について:
水道局では、井戸水の水質検査は実施しておりません。井戸水の水質検査については、水質検査機関でお申し込みいただくことになります(有料)。検査機関や検査項目、お問い合わせ先については、仙台市ホームページの生活衛生課の記事(外部サイト)をご覧ください。


質問15 水道水を家庭でおいしく飲むコツは?

回答15.「おいしい水の要件」をご覧ください。


質問16 水の保存方法くみ置きした水はどれくらいの期間もつ?

回答16.水道水の保存の目安としては、消毒のために入っている塩素の濃度(残留塩素)で判断します。
水の保存可能期間(飲用できる期間)は、保存方法や残留塩素の初期値などにより大きく異なりますが、水道局では次のような実験結果を得ておりますので、参考にして下さい。

水の保存可能期間についての実験結果

夏場に2リットルのペットボトルに残留塩素濃度0.9mg/Lの水道水を詰めて日なた、日陰、冷蔵庫におき、残留塩素濃度が0.1mg/L(水道法上の最低基準)になるまでの日数を調査しました。
実験の結果、日なたでは1日ともたず、日かげでは概ね4日間もち、温度が4度の冷蔵庫では概ね1か月間もつ、といった結果となりました。

保存のポイント

残留塩素がなくなると細菌が繁殖しやすくなります。保存する場合は、清潔な容器に口までいっぱいに入れ、ふたを閉めて、日光の当たらない涼しいところで保存するように心がけてください。


質問17 仙台の水は硬水?軟水?

回答17.仙台の水道水の硬度は20〜40mg/L程度であり、すべて軟水です。
水中のカルシウムとマグネシウムの溶存合計量は「硬度」とよばれ、一般的に硬度が100mg/L以下のものを軟水、100mg/Lを超えるものを硬水といい、水質を示す尺度の一つになっています。参考までに世界保健機関(WHO)の飲料水水質ガイドラインによる分類は以下のとおりです。

硬度が0mg/Lから60mg/L…軟水
硬度が60mg/Lから120mg/L…中程度の軟水
硬度が120mg/Lから180mg/L…硬水
硬度が180mg/L以上…極度の硬水


質問18 水道水から灯油の臭いがするけど、どうしたらいいの?

回答18.埋設された水道管の上に灯油タンクや灯油配管が設置されている場合、漏れた灯油が土中の樹脂製水道管に浸透し、水道水に灯油の臭いがつくことがあります。
このような場合、灯油が浸透した土の取り替えや、ステンレス製の水道管などに交換する必要があります。

詳細につきましては、水道局給水装置課(電話番号:022-304-0042)までご相談ください。
灯油タンクなどを設置する際は、水道管から離して設置し、タンクや配管に破損や油漏れがないか、日ごろから注意していただきますようお願いします。