本文へスキップ

水道フェア2025

こどもから大人まで、水道について楽しく学べるイベントです。普段使っている水道について、新たな発見があるかも?!
入場無料、お申し込み不要です。ぜひおこしください。

印刷用チラシはこちら(別ウィンドウで開きます。PDF: 2,963KB)

場所・時間など

日時

8月19日(火)10:30〜15:30

会場

せんだいメディアテーク 1階オープンスクエア

内容

おもな体験ブース

水道工事お仕事体験

模型を使って水道工事が体験できます。

  • 主な対象:未就学児から小学生
  • 詳しくはチラシをご覧ください。

おいしく飲もう!  仙台の水道水

水道水とミネラルウォーターを飲み比べる「きき水」体験のほか、水道水をおいしく飲む方法をご紹介します。

浄水場ラボ

水道水をつくる工場「浄水場」で水をきれいにするしくみを、実験を交えてご紹介します。

工作コーナー

「ペーパーウェイト」をつくろう!

仙台市水道サービス公社の職員と一緒に、水道メーターのガラスを再利用したペーパーウエイトをつくりましょう。

  • 詳しくはチラシをご覧ください。

おふろ部と一緒に入浴剤をつくろう!

東北福祉大学のおふろ部員と一緒に手作り入浴剤をつくりましょう。


ステージイベント

「みやぎ応援ポケモン」 ラプラスと一緒に写真を撮ろう!

2回公演  1回目  11:40〜12:10 2回目  14:00〜14:30

  • キャラクターショーではありません。
  • 撮影用のカメラをお持ちください。
  • 各回先着40組までとなります。各回30分前から会場内で受付を開始し、先着順に整理券を配布します。

たえたそ トーク&ライブ

1回公演 12:20〜12:40

宮城県民共済CMソング「オモイデ日記」でおなじみのシンガーソングライターである一方、昆虫系YouTuber『たえたそ』として13万人の登録者数を抱える。角田丸森防犯広報大使。宮城県丸森町PR大使。


名久井麻利  水道のクイズ大会

1回開催  13:30〜13:50

名久井麻利:元tbc東北放送アナウンサー(2007年〜2023年)。2023年2月よりフリーランスの広報・PRプロデューサー、フリーアナウンサーとして独立。16年間のアナウンサー経験を活かし、メディア視点でのPRでクライアントに伴走している。


みやぎ応援ポケモン ラプラスについて

2019年7月、ラプラスが「みやぎ応援ポケモン」に任命されました。県内の観光地を回ったりイベントに参加したりするなど、PR活動を行っています。水上を進むのりものポケモンであるラプラスに乗って、被災が大きかった沿岸部を中心に多くの人に旅してもらいたい、という思いが込められています。

詳しくは「ラプラス+宮城巡り(外部サイト)」へ。



お問い合わせ先

営業課営業企画係

電話番号:022-304-0017 

ファクス:022-249-2123